スタッフブログ

  • 上海レポート(8)

    2012年8月01日(水曜日)

    テーマ:上海レポート

    你好!上海のヒラヤマです。

    7月31日に上海日本商工倶楽部会の集まりで講演をしました。
    テーマは
    「上海生活で考えたい食事での健康管理対策
        ~上海で罹りやすい疾患と食事療法について~」
    です。



    私の早口の講演を皆さん熱心に聴いてくださり、大変ありがたかったです。
    駐在員の方々はお酒を飲むのも仕事のひとつであるため、
    やはり皆さんお酒の飲みすぎが気になるようでした。
    ということで、今回はお酒について書きます。

    中国には青島(チンタオ)ビールという有名なビールがあります。



    日本のビールのアルコール度数はだいたい4~5%ですが、
    青島ビールは3.5%~4%と若干アルコール度数が少なめです。
    苦味も少ないため、日本のビールと比べるとちょっと薄く感じます。
    今の暑い時期は、ガンガン飲めてしまう軽さです。いけませんね。

    そして、中国といえば紹興酒が思い浮かぶと思いますが、
    紹興酒が影を潜めてしまうほど強烈なお酒が白酒(バイジュウ)です。



    白酒はアルコール度数が35~50%で、70%のものもあります。
    これをおちょこに入れて「干杯(ガンベイ)!」と言いながら
    一気に飲み干すというのを繰り返します。
    そして、そのうちトイレへ駆け込む人も・・・。いけませんね。

    私も、アルコール度数70%の白酒を体験させていただきました。
    ここは中国ですからね。中国流でいかんとですね。





    感想は・・・アルコール!!って感じでした。
    今までこんなにも臓器の存在を感じたことがないというぐらい、
    ただただ食道と胃が熱かったです。
    でも、大人の方々は美味しいらしいですよ。
    未熟者の私には、白酒の美味しさは理解できませんでした。
    そして、理解できないままの人生でも、決して悔いはないと思います。

    しかも、アルコール度数の高いお酒の後に飲むチェイサーは、
    水ではなくビールや紹興酒です。
    白酒の後に飲む紹興酒は、
    もはや「あらっ?これ麦茶?」としか感じれません。いけませんね。
    こんな内容を書くと、あたかも私が中国で飲んだくれているかのようですが、
    決してそんなことはありませんので、勘違いなさらぬようお願いいたします。
    あくまでも“たしなむ程度”でございます。

    皆様も、お酒はほどほどに楽しまれてください。

    ではまた!謝謝!

    (管理栄養士 ヒラヤマ)