- トップページ>
- 看護師特定行為研修
看護師特定行為研修
看護師特定行為研修
看護師特定行為研修とは、保健師助産師看護師法により厚生労働省が設立し2015年10月から開始された研修制度です。医師や歯科医師と連携しながら、手順書に従って特定行為を実施できる看護師を育成していきます。
特定行為には21区分38行為が指定されており、「共通科目」と「区分別科目」の研修を修了することで、特定行為を実施することが出来るようになります。
研修を修了した看護師には、患者さんの状態を見極め、タイムリーな対応をすることなどが期待されています。
新古賀病院看護師特定行為研修の基本理念と目標
特定行為研修の基本理念
“人々の豊かな生涯を支援する医療”に基づき、豊かな倫理観、特定行為に必要な知識、実践的な理解力、思考力、判断力、高度な技術が発揮できる有能な看護師を育成する。
社会医療法人天神会行動規範の1つに、「私たちは医療人として、医療技術の向上に日々努め、節度ある態度をもって病める人に対処できるように自己研鑽に努めます」を掲げています。特定行為研修の履修により知識、実践的理解力、思考力、判断力、高度な技術が発揮できる有能な看護師の育成を行います。
特定行為研修の目標
- 地域医療及び高度医療の現場において、重症な病態の変化や疾患を迅速かつ包括的なアセスメントを行い、当該特定行為を行う上での知識、技術及び態度の基礎的能力を養う。
- 地域医療及び高度医療の現場において、患者の安心・安全に配慮しつつ、必要な特定行為を安全に実施できる基礎能力を養う。
- 地域医療及び高度医療の現場において、問題解決にむけて多職種と効果的に協働できる能力を養う。
共通科目及び看護師特定行為区分別科目の時間数、研修方法、評価方法
研修は、共通して学ぶ「共通科目」と特定行為区分ごとに学ぶ「区分別科目」に分かれており、研修は講義、演習、または実習によって行われます。共通科目の講義は勤務先や自宅でeラーニングによる受講が可能ですが、演習・実習については新古賀病院で実施します。
共通科目 250時間
科目 | 時間数 | 研修方法 | 評価方法 |
---|---|---|---|
臨床病理生理学 | 30時間 | 講義、演習 | 筆記試験 |
臨床推論 | 45時間 | 講義、演習、実習 (観察評価) |
筆記試験、各種実習の観察評価 |
フィジカルアセスメント | 45時間 | 講義、演習、実習 (身体診察手技) |
筆記試験、各種実習の観察評価 |
臨床薬理学 | 45時間 | 講義、演習 | 筆記試験 |
疾病・臨床病態概論 | 40時間 | 講義、演習 | 筆記試験 |
医療安全学/特定行為実践 | 45時間 | 講義、演習、実習 | 筆記試験、各種実習の観察評価 |
特定行為区分別科目
科目 | 特定行為 | 研修方法 | 評価方法 | |
---|---|---|---|---|
在宅・慢性期領域パッケージ | パッケージ総時間 61時間 |
講義 演習 OSCE 実習 |
筆記試験 実技試験 観察評価 |
|
術中麻酔管理領域パッケージ | パッケージ総時間 71時間 |
講義 演習 OSCE 実習 |
筆記試験 実技試験 観察評価 |
|
集中治療領域パッケージ | パッケージ総時間 78時間 |
講義 演習 OSCE 実習 |
筆記試験 実技試験 観察評価 |
|
呼吸器(気道確保に係るもの)関連 | 9時間 | 講義 演習 OSCE 実習 |
筆記試験 実技試験 観察評価 |
|
呼吸器(人工呼吸療法に係るもの)関連 | 29時間 | 講義 演習 実習 |
筆記試験 実技試験 観察評価 |
|
循環器関連 | 21時間 | 講義 演習 実習 |
筆記試験 実技試験 観察評価 |
|
栄養に係るカテーテル管理 (中心静脈カテーテル管理)関連 |
8時間 | 講義 演習 実習 |
筆記試験 実技試験 観察評価 |
|
動脈血液ガス分析関連 | 14時間 | 講義 演習 OSCE 実習 |
筆記試験 実技試験 観察評価 |
|
栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連 | 16時間 | 講義 演習 実習 |
筆記試験 実技試験 観察評価 |
|
感染に係る薬剤投与関連 | 29時間 | 講義 演習 実習 |
筆記試験 実技試験 観察評価 |
|
血糖コントロールに係る薬剤投与関連 | 16時間 | 講義 演習 実習 |
筆記試験 実技試験 観察評価 |
|
術後疼痛管理関連 | 8時間 | 講義 演習 実習 |
筆記試験 実技試験 観察評価 |
|
循環動態に係る薬剤投与関連 | 28時間 | 講義 演習 実習 |
筆記試験 実技試験 観察評価 |
研修期間と募集時期
研修期間:原則1年(12ヶ月)とします。
*共通科目を履修後、区分別科目を受講開始します。
※履修免除者は受講期間が異なります。
募集時期:1年に1回
募集人数
各区分 5名程度
各領域パッケージ 3名程度
受講費用について
共通科目・・・400,000円
1区分・・・50,000円
1領域パッケージ・・・200,000円
出願資格
当院の看護師特定行為研修志願者は、次の~に定めるすべての要件を満たしている ことが必要となります。
- 看護師免許を有すること
- 看護師の免許取得後、通算5年以上の看護実務経験を有すること
- 所属長の推薦を有すること
履修免除について
当院又は他機関が実施した特定行為研修等において、共通科目を修了し履修免除を受けようとする出願者は、出願時に履修免除申請書に修了証を添えて申請するものとします。
前項の申請があったときは、管理委員会において、共通科目の履修免除の可否を決定します。
前項の規定により共通科目の履修免除が認定されたときは、別表に規定する共通科目の講義受講を免除するものとします。
応募要領
1)エントリーフォームよりエントリーを行ってください。
受付案内メールをご確認の上、入校検定料(税込1万円)のご準備をお願いします。
また、提出書類(様式1~5)及び免許証の写しの提出(送付または持参)をお願いします。
2)提出書類
- 受講願書(様式1)
ワード版 PDF版 - 履歴書(様式2)
ワード版 PDF版 - 志願理由書(様式3)
ワード版 PDF版 - 推薦書(様式4)
ワード版 PDF版 - 履修免除(様式5)
ワード版 PDF版 - 看護師免許証写し(A4サイズに縮小したもの)
※WORDをダウンロードする場合、「コンテンツの有効化」をしてください。
3)応募締切
2025年1月31日(金)書類は必着でお願いします。
4)合格発表
2025年2月下旬、出願者の登録メールに連絡致します。
5)書類送付先及び問い合わせ
・〒830-8577 福岡県久留米市天神町120番地
・社会医療法人天神会 新古賀病院 看護師特定行為研修センター
※ 「特定行為研修受講申請書在中」と朱書きして必ず「書留郵便」で送付下さい。
※ 提出された書類は返却致しません。
お問い合わせ
お問い合わせ
社会医療法人 天神会 新古賀病院
(看護師特定行為研修担当)
〒830-8577 福岡県久留米市天神町120番地
電話:0942-38-2417