帝王切開

帝王切開について

帝王切開には、予定日を前もって決めて行う予定帝王切開と、お産の経過中、母体や胎児の命にかかわる事態や、あるいはなんらかの障害が起こることが予想される場合に、早急に母児二つの生命を救うための手段として行われる緊急帝王切開があります。
今や、5人に1人が帝王切開の経験があるとも言われています。

帝王切開の種類

帝王切開は、予定帝王切開緊急帝王切開の二つに分けることができます。

予定帝王切開

事前の超音波検査などで自然分娩が困難だと判断された場合、37週以降で予め手術日を決め、帝王切開を行います。
予定帝王切開になるケースには、次のようなものがあげられます。

逆子(骨盤位)

妊娠中、赤ちゃんは子宮内で動くことができるので、頭が上向きや下向きになることがあります。出産が近づくにつれて頭は次第に重く大きくなりますので、自然と下に向き、出産時も頭から出てくることになります。
しかし、赤ちゃんの頭が下向きにならないまま出産を迎えてしまうと、出てくるのに時間がかかってしまったり、へその緒が挟まれてしまって十分な酸素が得られず仮死状態となってしまうこともあります。

前置胎盤

子宮口に胎盤がかかっていたり、塞いでしまっている状態を指します。そのまま普通分娩で出産すると、赤ちゃんが外へ出てこられないばかりか、出血量も多くなり母体にも危険が伴うことがあります。

多胎

多胎だと妊娠高血圧症候群や早産といったトラブルを抱えることが多く、母子ともに単胎妊娠よりも出産に伴うリスクも高くなります。

児頭骨盤不均等

赤ちゃんの頭がお母さんの骨盤より大きい場合、産道を通って出てくることが困難なことがあります。ただし、赤ちゃんが4,000グラムを超えるほど大きかったとしても、お母さんの骨盤に十分な大きさがあれば問題ありません。

このほか、高齢出産であったり、子宮筋腫をもっている、以前の出産時に帝王切開をした場合は予定帝王切開になることがあります。

緊急帝王切開

通常分娩で進めていたけれども、なんらかのトラブルによって帝王切開に切り替えることがあり、これを緊急帝王切開といいます。

へその緒が圧迫されるなどして、赤ちゃんが危険な状態にさらされていたり、胎盤が剥がれてしまって大量に出血しているなど、母体や赤ちゃんが危険な状態にさらされていると判断される場合に行われます。